はしごの安全な使い方

    立て掛ける角度と、建物との接点がポイント!

    ご使用前には、必ず取扱説明書・使用前点検表をお読みください。

    カタログ・取扱説明書

    使用前のポイント

    建物との接点を確認

    建物との接点は、2段目の踏ざんと3段目の踏ざんの間が理想的

    ロック金具を確認

    ロック金具が確実にロックされていることを確認する

    ロックできている状態
    ロックできていない状態

    立てかけ角度を確認

    立て掛け角度は75度

    垂直・水平75度ライン指示が描かれた
    ラベルで確認

    配電線を確認

    設置するときや、持ち運ぶときは配電線に注意する

    使用するときのポイント

    昇るときは必ず大人の補助者が支える

    はしごから屋根、屋根からはしごに乗り移るときは、補助者がはしごをしっかり支えて、安定させる

    補助者ははしごの脚を片足で押さえ、両手でしっかりとはしごを支えます。

    まちがった使い方あるある

    まちがった使い方をすると、転倒や転落の危険性があります。

    はしご上で作業する
    はしごの裏面を使用する
    はしごを背にして昇り降りする
    はしごから身を乗り出す
    身体が安定を得られないような荷物を持って、昇り降りする
    2・3連はしごの上はしごを固定する、または引き上げる

    お使いの製品に合わせて

    便利なオプション

    はしご用フック

    はしご上部の安定性が増します。

    製品情報へ

    はしご上部カバー

    壁のキズ付きを軽減します。

    製品情報へ